シティ・ウォッチ・スクエア

風に吹かれ、波の音を聞き、土に触れ、地域の環境を知り、未来を考える

TEL.050-5586-0381

〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14

31日

気になる leaving no one left behind (1月31日 投稿)

ほぼ2年前に、国連総会で採択されたSDGsに関して、固有の日本語訳は付けられていないのか、探したがみつからない。Sustainable Development Goals なのでイメージは湧くが。「環境保全」と「発展」の交差点付近で仕事をしてきた経験からすると、新しい概念?SDGsに頼りたいと思う感覚が湧いてくる。

この行動計画の理念として、標記の文言が与えられている。「誰も置き去りにしない」と訳されている。英文だと、イメージが明確で、「ほっておかない(問題を棚上げしていない)」という静的な状態を強く感じる。しかし、日本語にすると、手をさしのべた者達が、置き去りにされた人たちもろとも集団で、どこかより良い場所へ移動する、といった動的状態を感じるが、どうだろう。どこへ行こうとするのか。

今日の新聞に、大きく取り上げられていた。じっくり考えるとして、この行動計画に、私たちのNPOも関与できるとよいと思う。