シティ・ウォッチ・スクエア

風に吹かれ、波の音を聞き、土に触れ、地域の環境を知り、未来を考える

TEL.050-5586-0381

〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14

08月

IPCC-AR6 の解説YouTube

直前ですが、本日午後、YouTubeでオンライン配信されるとの連絡がありましたのでURLをおしらせします。お時間ある方は視聴してください。https://www.jamstec.go.jp/tougou/event/sympo/2021/index.html

CO2ゼロエミッションをどのように受け止めるべきか-私たちの思考は?

以前も紹介した、国立環境研の江守さん作成のYouTubeを紹介します。一連の情報発信のまとめとして位置づけられています。我々のコロキウムで取り上げた世界市民会議の日本人の意識についても触れています。希望が湧いてきさえする内容です(私などはかなり悲観的なため)。

ヒグラシ初鳴き

シティ・ウオッチ・スクエアでは、今年から気候についての生物指標による変化の調査を始めることにしました。まず、手始めにソメイヨシノの開花日と満開日、アジサイの開花日。夏になって、蝉の初鳴きのデータを集めています。毎年蓄積していくと何かが見えてくるかもしれませんね。

夕景、八王子付近の降水雲

2021年8月8日。今日、コロナ禍での東京オリンピックは閉会式を迎えます。昨日は立秋。まだまだ暑い日がつづきます。台風10号は昼過ぎに房総沖を北へと進み、こちら(藤沢市用田)は青空が広がり始めました。

CWSの将来活動へ向けた基本的考え方

6月27日に開催した総会で、標記について意見交換をおこないました。その後、出された意見を整理し、今後の活動の方向性としてまとめました(「将来計画パース」参照)。また、当日の会員の発言を整理しました(「将来計画メモ」参照)。いずれも、会員のページ(会員用 資料・報告)に掲載しましたので、是非お読みいただき、共有して活動を継続できればと考えています。