シティ・ウォッチ・スクエア

風に吹かれ、波の音を聞き、土に触れ、地域の環境を知り、未来を考える

TEL.050-5586-0381

〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14

イベント

環境ボランティアリーダー海外研修 募集案内

セブンイレブン記念財団から標記の案内(URL参照)がありました。10日間、ドイツ研修で、経費は財団負担です。CWSの会員、あるいはこれから入会したい皆さんのなかで応募の希望があれば、この記事に対するコメントとして送信してください。締め切りは6月5日です。ご希望がある場合は、事務局で応募書類作成に協力します

URL:http://www.7midori.org/katsudo/support/leader/bosyuyoko.html

メンバーがステージデビューしました

しばらく前ですが、メンバーの5名がステージデビューを果たしました。藤沢市でもほかに例のない、低音を中心にしたクインテットです。カバレリア・ルスティカーナ、アヴェ・ヴェルムコルプスなどを演奏し、市民センターに集まった聴衆をどこまでも魅了したようです。

バッソ20150314

 

環境フェアーの写真

会員の皆様、環境フェアーの模様を、会員のページに掲載しました。その他、これまでの活動の報告も含めてご覧下さい。今年一年、いろいろな活動をして来ました。会員の皆様の御協力に感謝致します。(林)

第19回ふじさわ環境フェアーのお知らせ

当NPO法人は、12月13日(土)に藤沢市民会館で開催される標記フェアーに参加します。藤沢市との窓口を相原会員、当日は角田会員、大舘会員、私の3名で担当します。パネルとウェップを利用し、藤沢AWSの説明を行います。活動を紹介するパンフレットも配布すます。出店もあります。よろしければ、どうどお越し下さい。

案内ポスターは先に投稿しましたので参照してください(少し大きなファイルですのでご注意ください)。

第19回ふじさわ環境フェアーのポスターが届きました

12月13日(土)に、藤沢市民会館で開催されます。ポスターは以下にリンクします。

CWSでのブースでは、主に藤沢の気象環境について展示します。また、太陽エネルギー利用の活動の一部も紹介する予定です。是非参加してみてください。

環境フェア チラシ(表)

環境フェア チラシ(裏)

 

 

藤沢市環境フェアーお手伝い募集

12月13日10:00~15:30に、藤沢市民会館で標記の環境フェアーが開催され、これに参加しパネル展示を行います。内容は先日の消費生活展のものを改良します。NPOの紹介(林担当)も行います。前後30分程度を含めた時間帯で、お手伝い頂ける方はこの記事へのコメントあるいはmembers@にてお知らせ下さい。3名程度で対応できると良いと考えています。よろしくお願い致します。

『第45回藤沢市総合かがく展』に当NPO紹介の展示をしています!

開催期間:平成26年10月16日(木)~10月22日(水) 午前9時より午後5時まで
会   場:湘南台文化センター
       小田急線、相鉄線、横浜市営地下鉄(ブルーライン)湘南台駅下車。東口徒歩8分
 藤沢市総合か がく展は、藤沢市教育委員会の教育文化センターが主管して開催しているものです。主に小・中学生の理科自由研究などを展示してい ます。その他、教職員の部、一般の部もあります。一般の部では、日本大学生物資源科学部や新江ノ島水族館、藤沢市環境保全課などが出品しています。
(角田)

IMG_2143 - コピー IMG_2142 - コピー IMG_2141 - コピー IMG_2134 - コピー IMG_2146 - コピー

消費生活展 終了しました。

下記の日程で行われました。

9/6(土)  1日目: 9:30(集合)~ 17:00(展示終了)
9/7(日)  2日目: 9:30(集合)~ 15:00(展示終了)

以下のパネル展示を行いました。また、チラシを配布しました。簡易型ソーラークッカー(ききょう)の製作は、天候が不順でしたが、予定の10組を完売しました。ご協力頂いたスタッフの方々、ありがとう御座いました。

消費生活展 パネル発表の内容1

消費生活展 パネル発表の内容2

消費生活展 チラシ(配布資料)