2021年7月10日夕刻。この日、九州南部で線状降水帯による大雨被害がつづいていた。こちら南関東では、久しぶりの梅雨の晴れ間で、真夏日となった。画像の積乱雲は、埼玉県から栃木県に雨を降らせているもの。日没とともに東に移動しながら衰退していくものと思われる。
TEL.050-5586-0381
〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14
6月21日、梅雨前線は日本列島のかなり南にあり、この季節らしくない気持ちの良い風と空には高積雲が現れました。実時間(下)とコマ落とし(上)のYouTube画像です。藤沢市片瀬より、18時~19時ころの南西の空です。(撮影:林 陽生)
久しぶりに境川のあじさいロードに種ができた紫陽花を見に行きま
雲だけを撮っていては、季節がわからないことが多々あります。季節感を出したいために、このように前景に植物を入れたりします。なかなか成功しませんが…。
1月18日午前9時過ぎ、青空をバックに積雲のような雲がくっきり現れました。太陽は雲の向こう側です。雲の端が虹のようにみました。場所は、町田市藤の台テニスコートです。(千葉)
羊雲は高積雲の中でもポピュラーな雲。もちろん一年中みられるが、秋のイメージが強いのはなぜだろう。下の写真のように全天を覆うことも多い。種は層状雲。
本州付近に東西に延びている秋雨前線に向かって、こちら神奈川県では南西の風が吹いている。そのため、箱根や丹沢に当たった風が吹き下りてきて、気温が上昇。真夏日となった。その風の蛇行でできたのだろうか。東の空に高積雲のレンズ雲があらわれた。
2020年9月18日 撮影地:藤沢市用田