梅雨明けころの綿雲 高層雲と高積雲の群集です。柔らかいちぎった綿ような雲が浮かんでいます。場所は藤沢市片瀬、撮影日は、2018年6月27日7時ころ。この日は気持ちの良い一日でした。関東甲信地方の梅雨空けは、6月29日になりました。使用カメラ:Canon PowerShot G5 X、撮影:林
屋久島の乱層雲 8月18日(土)〜21日(火)に勤務先の関東学院中学校高等学校の地学部夏季合宿で鹿児島県の屋久島,桜島に行ってきました.出発時には台風19号が屋久島を目指して来る予報になっていましたので慎重に行動しました.19日に白谷雲水峡というと太鼓岩という場所までトレッキングしました. 写真は山行の入り口付近での写真です.この雲の中をつい進むことになりました.登り始めは雨が降っていませんでしたが,次第に本降りとなりました.山から降りてきたときには,谷は滝の様相に変わっていました. スマホで
乱層雲雲底の横浜ランドマークタワー ランドマークタワー69階(高さ273m)のスカイラウンジがちょうど乱層雲雲底に。 撮影日:2018年9月15日(スマホにて) スカイラウンジ(69階)から 桜木町駅前からランドマークタワー
台風18号が足早に通り過ぎた後、美しい彩雲が出ました。 台風18号が足早に通り過ぎた後、美しい彩雲が出ました。 撮影地:神奈川県藤沢市用田 撮影時刻:2014年10月6日 13時30分頃~13時50分頃 角田宗夫
台風一過の空に現れた雲 台風8号は、西日本に大きな被害を及ぼしました。時間雨量が80mm以上の雨の頻度が30年まえの1.7倍になっているという報道がありました。特に、都市型の災害の一つとして、河川氾濫や道路冠水による被害が顕在化しているように思えます。 さて、台風一過の空に現れた層積雲の一種と思われる雲の写真です。横浜市の都筑付近で7月11日の昼頃です。友人からの情報を投稿させてもらいました。珍しい形状なので移動中の車中からiPadで撮影したそうです。 藤沢AWSでは南風が強まり、気温が30℃に近づいた状況でした。