シティ・ウォッチ・スクエア

風に吹かれ、波の音を聞き、土に触れ、地域の環境を知り、未来を考える

TEL.050-5586-0381

〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14

ハロ・アーク・幻日ほか

巻雲の変化(もつれ雲から放射状雲へ)

翌日は東京でも大雪になるかもしれないという予報が出ているこの日、夜明けのころには巻雲のもつれ雲が見られたが、それが東へと抜けていくに従い、放射状雲へと変わっていった。(2022.2.9 藤沢市用田)

画面中央付近に弱いながら幻日が見える

早朝の日暈(22°ハロ)

太陽や月が暈(かさ)をかぶると天気が悪化すると言われています。この写真を撮った朝の天気図を見ると大陸から張り出した高気圧が本州付近にありますが、東シナ海には前線があります。その前線上に低気圧が発生し、深夜から未明にかけて関東の南を通過していきそうです。かなり沖を通りそうなので雪の心配はなさそうです。

2022.1.23 藤沢市用田

朝の日暈

2020.12.11 藤沢市用田

この日の日出時刻は06:42(JST)。7時を回ってようやく太陽が南東の空に顔を出しました。その周りには22°ハロが見られました。これを暈(かさ)と言います。太陽や月が暈をかぶると天気が悪化するという天気俚諺があります。

平家氏の投稿に寄せて(22°ハロ、幻日及びパリ―アーク)


 

これらの画像は、8月18日の夕刻撮影したものです。撮影地は藤沢市。

同じようにハロと幻日が見られますが、よく見ると、ハロ上部にパリ―アークらしきものが…。

秋は、大気光象の出やすい季節(私の経験からですが)、みんなで空を見上げましょう!

ハロと幻日 富山県で撮影(8月25日投稿)

会員の平家さんからハロ+幻日の写真が届きました。代理で投稿します。

去る7月30日17時頃、富山市内でハロ(日暈)が現れました。(写真は富山駅付近のもの)当日は九州を南進した台風第12号の影響によってか、すじ雲が大変多いのが残念ですが、はっきりとした幻日を伴っており、またごく弱いパリ―アークも現れているようにも見えます。(平家 護)