太陽とその両側の幻日を貫いて幻日環が現れた。



TEL.050-5586-0381
〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14
太陽とその両側の幻日を貫いて幻日環が現れた。
月齢14日ほどの月の前を高積雲が流れ、月光環が現れました。
撮影日:2018.12.10 撮影地:横浜MM21
わずかに高度の違う巻雲が高速で西から東へと流れています。
9月30日夜から10月1日未明にかけ、台風24号が一気に駆け抜けました。藤沢市内では、停電が発生しまだ回復していません。近隣では、松の高木(保存樹木)が根こそぎ倒れ、電柱が傾きました。松が倒れ掛かった側の一帯で停電となりました。どの地域も風による被害が激しかったことがわかります。藤沢AWSでは、これまでの最高風速秒速26.1㍍を記録しました。
今朝ほど関東の一部地方に霧がでましたが、ちょうど、筑波大学 筑波山観測所の保守に当社の社員が行くときに観測しました。
珍しい、秋口の雲海です。
ケーブルカー乗り口で撮影したので標高、場所ともいまひとつで、上に着いた頃には残念ながら消散していました。
撮影:2018年9月28日 9時頃
場所:筑波山ケーブルカー乗り場付近、標高300m付近
https://goo.gl/maps/YFQ3X6YXJjk
撮影者:大江
会員の平家さんからハロ+幻日の写真が届きました。代理で投稿します。
去る7月30日17時頃、富山市内でハロ(日暈)が現れました。
藤沢AWSの観測データのモニタリングを再開しました。台風12号通過時にともない、風向が北から南に変化したころに降水量のピークが現れています(一週間グラフでご覧ください)。藤沢の時間降水量は約21㎜でした。引地川の水位は防水団が警戒始める程度に上昇しましたが、境川の水位には大きな影響は現れませんでした。