シティ・ウォッチ・スクエア

風に吹かれ、波の音を聞き、土に触れ、地域の環境を知り、未来を考える

TEL.050-5586-0381

〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14

天気

台風24号 近隣台風被害(10月1日投稿)

9月30日夜から10月1日未明にかけ、台風24号が一気に駆け抜けました。藤沢市内では、停電が発生しまだ回復していません。近隣では、松の高木(保存樹木)が根こそぎ倒れ、電柱が傾きました。松が倒れ掛かった側の一帯で停電となりました。どの地域も風による被害が激しかったことがわかります。藤沢AWSでは、これまでの最高風速秒速26.1㍍を記録しました。

新規 Microsoft Word 文書

筑波山から雲海 2018年9月28日

今朝ほど関東の一部地方に霧がでましたが、ちょうど、筑波大学 筑波山観測所の保守に当社の社員が行くときに観測しました。
珍しい、秋口の雲海です。

ケーブルカー乗り口で撮影したので標高、場所ともいまひとつで、上に着いた頃には残念ながら消散していました。

撮影:2018年9月28日 9時頃
場所:筑波山ケーブルカー乗り場付近、標高300m付近
https://goo.gl/maps/YFQ3X6YXJjk
撮影者:大江

筑波山神社 駐車場近く(山麓) 9:16 雲海が見えます

筑波山ケーブルカー 山頂駅近く10:10 雲海は消散

 

2018/09/28 9時地上天気図

 

ひまわり可視画像 2018/09/28 7:00 関東付近に薄い白いものが、10時頃消散

平家氏の投稿に寄せて(22°ハロ、幻日及びパリ―アーク)


 

これらの画像は、8月18日の夕刻撮影したものです。撮影地は藤沢市。

同じようにハロと幻日が見られますが、よく見ると、ハロ上部にパリ―アークらしきものが…。

秋は、大気光象の出やすい季節(私の経験からですが)、みんなで空を見上げましょう!

ハロと幻日 富山県で撮影(8月25日投稿)

会員の平家さんからハロ+幻日の写真が届きました。代理で投稿します。

去る7月30日17時頃、富山市内でハロ(日暈)が現れました。(写真は富山駅付近のもの)当日は九州を南進した台風第12号の影響によってか、すじ雲が大変多いのが残念ですが、はっきりとした幻日を伴っており、またごく弱いパリ―アークも現れているようにも見えます。(平家 護)

藤沢AWS モニタリング再開のお知らせ (8月1日)

藤沢AWSの観測データのモニタリングを再開しました。台風12号通過時にともない、風向が北から南に変化したころに降水量のピークが現れています(一週間グラフでご覧ください)。藤沢の時間降水量は約21㎜でした。引地川の水位は防水団が警戒始める程度に上昇しましたが、境川の水位には大きな影響は現れませんでした。

 

  WNSサイトより