シティ・ウォッチ・スクエア

風に吹かれ、波の音を聞き、土に触れ、地域の環境を知り、未来を考える

TEL.050-5586-0381

〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14

台風一過

夕景、八王子付近の降水雲

2021年8月8日。今日、コロナ禍での東京オリンピックは閉会式を迎えます。昨日は立秋。まだまだ暑い日がつづきます。台風10号は昼過ぎに房総沖を北へと進み、こちら(藤沢市用田)は青空が広がり始めました。

台風24号 近隣台風被害(10月1日投稿)

9月30日夜から10月1日未明にかけ、台風24号が一気に駆け抜けました。藤沢市内では、停電が発生しまだ回復していません。近隣では、松の高木(保存樹木)が根こそぎ倒れ、電柱が傾きました。松が倒れ掛かった側の一帯で停電となりました。どの地域も風による被害が激しかったことがわかります。藤沢AWSでは、これまでの最高風速秒速26.1㍍を記録しました。

新規 Microsoft Word 文書

台風一過の虹 (2015/7/20)

昨日、夜明けとともにぱらぱらと雨が降り、日の出頃の西空に虹が出ました。

IMGP3027コピー[3]2015.7.20 午前5時頃 撮影地:藤沢市用田
主虹の外側にうっすらと副虹が見られます。主虹と副虹とは色の並びが逆になっています。その間がアレキサンダーダークバンド。肉眼では、確認できましたが、写真にはあまりよく映りませんでした。
ちなみに、次の2枚の写真は一昨年同じ場所で撮影したものです。10年に一度という大型の台風、平成25年台風26号が房総沖を足早に抜けていこうとしていました。
IMGP0151 - コピー[4]
IMGP0142 - コピー[3]
2013.10.16 午前5時30分頃 撮影地:藤沢市用田
七十二候では、二十四節気『清明』の末候に『虹始めて見る(にじはじめてあらわる)』とあります。4月中旬ころです。経験的にも、虹は夏に多く冬に少ない感じがしています。
角田 宗夫

 

台風18号が足早に通り過ぎた後、美しい彩雲が出ました。

台風18号が足早に通り過ぎた後、美しい彩雲が出ました。
撮影地:神奈川県藤沢市用田
撮影時刻:2014年10月6日 13時30分頃~13時50分頃
角田宗夫IMGP1647 - コピー
IMGP1650 - コピー
IMGP1694 - コピー